28坪2階建て・家事ラクな家づくり

アイ工務店の施主ブログ。

引越し業者選びは一括見積もりであいみつ取って決めてみました

f:id:naokofff:20210906191115p:image

引き渡し日も決まり、あとちょっとだ~というところで、引越し準備も進めている最中です。我が家はけっこう引越しの多い生活なのですが(転勤族なので)、実際の引越しまでにできることってたくさんあり、前もってやっておくことも意外に多いので、一ヶ月前には見積もりを取って諸々の算段をしていくのがおすすめだな、と思います。というわけで、まずは引越しの業者選びから。

※追記

あとから知ったのですが、一括見積もり、そこまでお得じゃないっぽい?な記事を更新しました。

skiski.naoko-fff.net

引越し料金やサービスは比較が大事

なるべく価格を落とすためにも、相場感を掴むためにも、引越しはひとつの会社に依頼するだけじゃ駄目、というのはセオリーだと思います。最低でも3社くらいは見積もり取ってみると、意外と会社によって価格もサービス内容も雰囲気も違う、って掴めるんじゃないでしょうか。

実際、あいみつ(相見積もり)取ると、料金交渉もしやすいのでおすすめです。

一括見積もりサイトを利用

というわけで、我が家では引越しの一括見積もりサイトを利用してみました(LIFULL引越しってやつ)。必要情報を入力して見積もり依頼するだけなのでとっても簡単です。

 

対応は会社ごとに異なりますが、見積もり依頼すると、メールで概算を出してくれて、詳しくは訪問見積もりで、というところが多かったです。一部はLINE見積もりやzoom見積もりにも対応しているので、会社によりけりですね。

 

実際に訪問見積もりをしてもらったのはハート引越サンタ―、シモツ引越サービス、アート引越センター。実際に自宅に来て見積もりしてもらったのがこの3つで、メール見積もりでは他のところも2つほど。

実際、見積もりを取ってみると一番高いのはアート、一番安かったのはシモツ。その差は実に倍近くありました…!

ちなみに、我が家では自己都合の引越しの場合、いつもこんな感じの手順であいみつを取って比較して業者さんを選んでいます。

決めたのはアート引越センター

で、実際にどうしたか、というところでは、結局、長く住む新築へのお引っ越しということもあり、アート引越センターに決めました。いちばん見積もり高かったのにw

決めた理由としては、

・我が家が欲しいサービスに合っていた

(お皿類の梱包がラク、エアコン取付が定額でここまでしますよっていう内容が我が家に合ってた)

・対応がいちばんしっかりしていて安心できた

・料金も下げてくれた

 

です。

値引きを入れてくれたといっても、首都圏・近距離の引越しで10万円くらいなので、他社と比較すると2~3万円くらい違ったのですけどね。。。最終的に決めたのは夫なのですが、やはり新居への引越しということで、それなりにいいと思える業者に頼みたい、という意向が強かったようです。

これは、これまでの引越しでは基本的に安いところにお願いしていたので、高くて安心できるところに頼む、というのは今までとは違うところかも。

まとめとして

引越しが迫っている我が家ですが、業者選びはあまり時間をかけずにさくっと一括見積もり、比較で決めました。いろいろやることも多いのであまりシビアに選ぶこともできなかったのですが、とりあえずあいみつ取って比較できた、というところでは最低限やろうと思っていたことはクリアできたかな、と。

この時期って、本当にお金がどんどん飛んでいくので、ついつい1~2万円ならいいか~と思っちゃいがちなところだと思うのですが、普段の生活では数千円でもとっても大きいもの。本当はシビアに比較するのが吉なのだろうな、とは思います~!