我が家はいま、建売と注文住宅の両面でおうち探し中。もっと具体的にいうと、希望エリアの建売をひととおり見た状態で、なんとなく土地も探し始め、「ここならいいかな」と思うところが見つかり。注文住宅の予定で工務店・ハウスメーカー比較をしながら、平行してまだ知らない建売住宅が販売されたら見に行く、というような流れで動いています。
そんな我が家ですが、ここまで探す中では、「この建売住宅なら住んでもいいかも!」って思ったところがあったのですよね。それが、希望エリアの綱島周辺でわりといくつもの新築分譲住宅をつくって販売している東栄住宅さんというところの物件でした。
東栄住宅のブルーミングガーデン、建売の中では最安!っていうくらい安いわけでもなかったのですが、それなりにデザインも間取りもよくて、ここの住宅なら住んでもいいなぁと思っていたんです。
新築分譲だと仲介手数料がかかる、って思っていたのですが、考えてみると売主さんから直接買えばかからないのですよね。それならば、と思って、東栄住宅さんに情報登録して、物件が出てきたら直接教えてもらえるようにお願いしていました。
そんな中で、営業さんから教えてもらって見に行った物件が、間取りも広さもわりと良くて。建売なんですが折り下げ天井やアクセントクロスを上手に使われたちょっとおしゃれな物件。エリアは大倉山だったのですが、わりと割安かな?と思うくらいの価格。同じ外観のお家が9棟くらい建ち並んでいて、いかにも建売な感じはちょっと気になりましたが、物件と価格のバランスを考えるとそれくらいはぜんぜん許容範囲だな、というところでした。
ここ、いいんじゃない?
というわけで、夫婦でもかなり検討度は高めになったのですが、購入を見送ったのは…
港北水再生センター、いわゆる下水処理場がすぐ近くにあったから。
最初、「水再生センター」がいまひとつピンとこなくて、なんだろー?くらいだったんですけどね。ふと、これって下水処理場じゃん!って気づいて。
今の時代、さすがににおい対策とかは十分にされているとは思いますし、あまり気にしなくてもいいのかもしれませんが、どうしてもそこがクリアできず。
とりあえず周辺を走ってみた限りでは何も感じませんでした。ただいろいろ検索してみると、においが気になると書いているブログなんかもあり。もしかすると鶴見川が近いので川のにおいかもしれないという意見もあり。
ただ、特に気になるであろう夏にチェックしていないというところも気になって、無理にここで買わなくてもいいのでは?という結論になりました。
今考えても間取りや内装は良かったんですけどね。
そこで見た間取り、注文住宅に活かせたらと思います。。。
という、我々が建売住宅購入を検討してやめた話 でした。