28坪2階建て・家事ラクな家づくり

アイ工務店の施主ブログ。

窓のこと

寝室もレースカーテンのみ。電動シャッターがあれば後悔ナシだった

我が家の寝室は、レースカーテンのみ。一応レールはつけているものの、厚手のカーテンが必要かどうか迷って、結局レースカーテンのみにした経緯があります。 実際住んでみて、全く後悔していないのは電動シャッターをつけたからかも!ということで、簡単に我…

【住み始めての感想】浴室の窓は「あってよかった派」メリットは外気の心地良さ

我が家の家づくりで、最後の方まで迷ったのが「浴室の窓つけるかつけないか問題」です。結果的につけたのですが、これ、ほんとにあって良かった!と思うもののひとつ。 ただ、浴室窓の要・不要はけっこう人によって意見が分かれるところかなと思いまして。そ…

カーテンはレースのみ。シャッターと併用しつつ住んでみた感想

我が家のリビング・寝室のカーテンは「レースのみ」にしました。つまり、厚手のカーテンは付けていません。これ、個人的にはスッキリまとまって良いですし、カーテンが必要なシーンではシャッター閉めちゃうので、意外と困ることって何もなく…いいんじゃない…

【北西角地の家づくり】日当たり&明るさ対策で考えたこと、住んでみて思ったこと。

今日は北西角地の家づくりについて。 我が家は北西角地の土地。そんなに土地が余裕があるわけでもなく、隣家との距離がすごく離れているわけでもなく。という条件の中ではありますが、なるべく明るく光の入るリビングにしたいなあ、ということは考えて間取り…

北側の窓っていらない?作ってみて思ったこと

家づくりをしてみて、面白いなと思ったのが「窓」。方角とか、周辺環境によって、気を付けるべきことも違えば、性格も違う。室内からの見え方はインテリアにも大きな影響があるなと思います。 今回はその中の「北側の窓」について。我が家は北道路の家なので…

「お風呂の窓は必要か否か」考えていたらわかったこと

私の実家のお風呂の窓は、型ガラスの上下窓。浴槽に浸かると正面に見える位置。 夕方、日が沈んでから真っ暗になる前の、ブルーアワーと呼ばれる時間にお風呂に入ると、窓が青っぽく染まる。小さいころの私は、そんな景色が好きでした。