我が家の1Fのフローリングはダイケンのトリニティ、チェスナット柄。で、けっこう迷ったのが周囲の素材とか色合わせでした。そう、注文住宅で困ったのが、フローリングや建具、見切り材、巾木など「ぜんぶ選べること」。これってメリットなんですが、ぜんぶ選べるとなるとそれはそれで大変で(ないものねだり)
というわけで、すごく迷った階段の色について、今回はブログでも書いてみようと思います。最終的には、ハピア階段のライトオーカーにしました!
続きを読む我が家の1Fのフローリングはダイケンのトリニティ、チェスナット柄。で、けっこう迷ったのが周囲の素材とか色合わせでした。そう、注文住宅で困ったのが、フローリングや建具、見切り材、巾木など「ぜんぶ選べること」。これってメリットなんですが、ぜんぶ選べるとなるとそれはそれで大変で(ないものねだり)
というわけで、すごく迷った階段の色について、今回はブログでも書いてみようと思います。最終的には、ハピア階段のライトオーカーにしました!
続きを読む我が家の寝室は、レースカーテンのみ。一応レールはつけているものの、厚手のカーテンが必要かどうか迷って、結局レースカーテンのみにした経緯があります。
実際住んでみて、全く後悔していないのは電動シャッターをつけたからかも!ということで、簡単に我が家の選択とかあれこれをご紹介。
続きを読む我が家は、1Fのトイレは窓あり、2Fのトイレは窓なしです。家づくりに後悔ポイントってつきものだと思うのですが、我が家にとってはこの「トイレの窓」がそのひとつ!どんなところが後悔ポイントで、どうすれば良かったのか?考えてみたいと思います。
続きを読むダイケンで建具を選ぶとき、迷ったのがネオホワイトとモノホワイトの違い。これ、わたしが家づくり中に調べたので記事にしてみたいと思います。
建ててみた結果……結構ちがう!ネオホワイトは白の木目で、木っぽさもあるし全体的にホワイトとベージュの中間くらい。モノホワイトは真っ白、です!
続きを読むリビングに掛け時計をひとつ。……と思って引越し当初から探していたのですが、なかなか、なかなか、なかなか見つからなくて!
ようやく出会えたお気に入りが、旭川の家具屋さん「コサイン」の掛け時計。みなとみらいのカンディハウスで出会って、我が家にお迎えすることとなりました。
続きを読む我が家の家づくりで、最後の方まで迷ったのが「浴室の窓つけるかつけないか問題」です。結果的につけたのですが、これ、ほんとにあって良かった!と思うもののひとつ。
ただ、浴室窓の要・不要はけっこう人によって意見が分かれるところかなと思いまして。そんなことも踏まえ、つけてよかった理由、想定していたデメリットなど書いてみたいと思います。
続きを読む新生活には付きものの引越し。我が家も引越し業者を選ぶべく、引越し料金一括見積もりサイトを使って複数社で見積もりを出してもらい、比較して交渉して…って進めて満足していました。
なんですけど、どうも一番お得なのは一括見積もりではないらしい…と、あとから知ってぴえんとなりまして。。。今日の更新はそんな内容のシェア、です。
続きを読むこれまで書いてきたWEB内覧会のまとめです。建坪は28坪、おしゃれさはなくとも家事ラクを目指す!をコンセプトに間取りづくりをしました。スキップフロアとか広い吹き抜けとかがあるわけではなく、ごく普通の2階建てだなぁーとは思うのですが、それでも家事動線はとても良くて、住みやすいおうちができて満足しています^^
というわけで、書いてきたWEB内覧会記事をまとめてみたので、適当に以下目次から読んで読み飛ばしていただければw
続きを読む寝室はホテルライクな雰囲気…
を、あくまで、目指しただけでできてないですけども!笑
我が家で広い一面にアクセントクロスを使ったのはここだけ。他の部屋とは床材も変えて、この部屋は少しだけ雰囲気を変えています。というわけで、お気に入りポイントと後悔ポイントを両方、ご紹介。
続きを読むWEB内覧会もあと少し!今日は子ども部屋です~
我が家の子ども部屋は2つ。南西に5,2畳くらいの部屋、北東に5.4畳くらいの部屋があります。南西は「日当たりのいい部屋」で娘に、北東は「空の見える部屋」で息子に、という形で作りました。
続きを読む1FのWEB内覧会をやったあとに、そういえば玄関やってないな?と思いましてw 今回は玄関のWEB内覧会。劇的に広くはなくシュークロなんかもないのですが、天井ぎりぎりにつけた窓から自然光がたくさん入る明るい玄関で、とても気に入っています。
続きを読むまだまだ引越したてで何一つ片付いていない我が家ですが、インテリア計画はあるもので!気になるテイストが「janandi(ジャパンディ)」なのです。
簡単にいえば、日本(JAPAN)の和とスカンディナビアンを組み合わせた言葉で、海外では注目のインテリアテイストなのだそう。北欧テイストも素敵だけどちょっと違う、和モダンはかっこいいけれどキリッとしすぎてちょっと…と迷っていた私にとって、「これ素敵だ~!」って思ったインテリアテイスト、なのでした。
続きを読む我が家では新居へ引越すタイミングでダイニングテーブルを新しくすることを考えていて、ネットショップで探したり実店舗で探したりうろうろうろうろしていました。
そんな中でいいなと思って、購入に至ったのがみなとみらいに店舗があった「MOMO NATURAL(モモナチュラル)」。とってもお気に入りのダイニングセットが購入できたので、ブログでも書いてみようかなぁと思います。
続きを読む我が家のリビング・寝室のカーテンは「レースのみ」にしました。つまり、厚手のカーテンは付けていません。これ、個人的にはスッキリまとまって良いですし、カーテンが必要なシーンではシャッター閉めちゃうので、意外と困ることって何もなく…いいんじゃないの?というのが感想。
というわけで、レースのみにした理由やメリット・デメリットなどまとめてみたいと思います。
続きを読む